ロゴどらの素となる、いさごやの「浜どら」の大きさは、直径は約8.8cmです。(スエヒロガリ.スエヒロガリcmです)
どら焼きの皮に上手に焼印を押せる大きさは、試行錯誤を重ねた結果、
最大縦6cm x 横6cmとなっています。
焼印のデザインを送って頂く前に、オリジナルロゴどら焼き+オリジナルロゴ焼印のご注文をお願い致します。
※金額の確認を事前にご希望される方は、ご入稿予定のデザインを最初にご送信下さい。
焼印を製作するのに必要な基準となりますデザイン、レイアウトを考案して下さい。
文字や図形の輪郭がはっきりしているもの(白黒がベスト)でお願いします。
漢字、ひらがなは5mm、数字、アルファベットは3mm程度が最小です。
●あまり細かい文字は焼印を押した時、認識できない場合があったり、焼印を押すのが難しくなり、
仕上がりにバラツキが出ることもありますので、推奨できません。
●黒いベタの部分はどら焼きの皮のコゲになるため、あまりベタが多いと風味に変化が生じてしまい推奨できません。
その場合は、白黒反転や白ヌキなどデザインの変更をお願いします。
●公序良俗に反するもの、著作権の侵害にあたるものは作成できません。

「データによるデザイン」のお客様
●イラストレーターで製作したデザインをお送り頂きます場合焼印←推奨!
イラストレーター等のグラフィックソフトで図形や文字の輪郭が、
アウトライン化されたデータ通称:ベクトルデータ(EPS、DXF、PDF等)でデザインをお送り頂きますと、
彫刻機械でデザインを直接読み込むことが出来ますためデザイン通りに仕上がります。
焼印のデザインとして不都合があった場合も簡単に当方で修正できますので、
打ち合わせが簡単に出来ます。
●BMP、JPG等の画像形式にてお送り頂きます場合
白黒2階調でお願いいたします(黒い部分が凸、白い部分が凹と解釈いたします)。
デザインソフトで製作したりやスキャナー等で取り入れた画像形式をデータとしてお送り頂きます場合は、
画像自体を大きく、且つ高解像度にてお送り頂きますようお願いいたします。
(きれいな焼印にするためには、縦横それぞれ800px程度以上は必要です)
画像が粗かったり、こだわりのフォントがある場合はイラストレーターなどで作ったベクトルデータ再度送って頂くか、
手書きもしくは大きな校正が必要なデザインとして扱わさせて頂く場合があります。
デザインの校正にも時間がかかりますので、お急ぎだったり秋冬の繁盛期にはベクトルデータのご入稿をお願いしています。
●オフィス系(ワード、エクセル、パワーポイントなど)のファイルはレイアウトが崩れますので、
一切受け付けできません。
「手書きもしくは大きな校正が必要なデザイン」のお客様
●郵送にてお送り頂きます場合
文字やオブジェクトの輪郭がハッキリとしてるもの(白黒がベスト)をお送り下さい。
当社指定の郵送用紙にてお送りください。
お送り頂きましたデザインは、当方でスキャンしてパソコンにデーターとして取り込み、
彫刻機で読み込めるデーターを製作させて頂きます。
基本的にデザイン補正料等は含まれていますが、大掛かりなデザインを修正を要する場合や、
複雑な場合は実際デザインを見て判断しました上で追加補正料をお願いする場合がございます。

ロゴどらホームページより、オリジナルどら焼き+焼印(データ、郵送共)にて
ご注文頂きますと、自動送信メールが届きます。その文中に
・焼印メール送信先
・焼印郵送用紙ひな型
・焼印郵送送信先
が、記載されていますので、ご確認の上、ご利用下さい。
通常、作成頂いた焼印は「いさごや」で管理致しますが、記念に欲しいというお客様がいらっしゃいましたら、
その旨を発注時にお伝え下さい。
どら焼きと一緒にお送り致します。
その場合には送料が追加になる場合もございますのでご了承下さい。